こんばんは
話前回とダブる気がするけど
退院してからその②
14週1日
道中吐いて歩けなくなるかも、とか
フラフラ歩きでよそさまに迷惑かけてしまう、
などマイナス思考すぎて
ひとりで外に出かけることができなくなり
夫が休みの日に検診を予約し行くことに🏃♂️
なかなか終わらない吐きづわり。
いつになったら終わるのよおぉ〜😭🌀
待ってる時間と検診と点滴して、
産院から家への往復で約3時間
1日中歩き回った感覚でへろへろで
ハアハアと呼吸は荒い、、
家に帰ってすぐ横にバタンキュー( ; ; )
さすがに9月には大丈夫っしょ
仕事戻れるわ、なんて思っていたけど
10月はいっても変わらない気持ち悪さ!!
わたし自身お酒まっったく飲めない
下戸なのでよくつわりは
二日酔いが毎日続くって言われてるが
どうなんだろ、?🍺
ちなみに個人的例えだと
ずーーーっと船酔いしてて
吐いちゃうくらいの船酔いが毎日続く🛳
ブランコ苦手なのに
ずっとブランコ乗せられてるって感じ!!!涙
人それぞれだから一概にはいえないけど😭👌
ちなみに当時の絶対的に必要なモノたち
出かけるときも
もしなんか天災があったときも
最低限大丈夫なように
バックの中にはこれらは確実に入れてた👜
◎現金
何かあった時、タクシーでも産院行けるように
点滴代も払えるくらいのお金💴
◎母子手帳
マスト!どこで倒れてもわたしは妊婦!
おなかの子はここまで育ってます!と
仮に倒れてしゃべれなくなっても
これさえあれば伝えることができる👌
そして行きつけの産院や夫の連絡先も書いたので万が一ってときにここに連絡いくのかな?
◎マタニティマーク🤰
駅でも母子手帳もらう時でもいただける
妊婦ですよがわかるマーク!
これもなんかあったときに
わたしよりおなかの子を優先してもらえるかな?
◎スマホ📱充電済み
100パーセントまでいかなくても
多少充電してある状態でいる!
1回目の入院のとき、たまたまなんだけど
充電ぜんぜんなくて
夫にも必要なものとか細かい連絡できなくて
タクシーでいったん家に帰った記憶😂😂
タクシー代がもったいなかった!(T-T)
◎ビニール袋2枚
常に吐き気がやばかったので
トイレで吐けるのがベストなんだけど
どこでも吐けるようにビニール袋必須😔
2枚なのはモレないように!
できれば袋は色付きのがよくて
吐いたものが他の人にモロ見えだと
申し訳ない( ; ; )
実際、気持ち悪くなり
駅でトイレ🚽を探せるような余裕もなく
とにかくはじっこに行って
吐いてしまったことがあって、、
袋あってほんとよかった、、( ; ; )🌀
◎ハンカチかティッシュ
これは匂いづわり防止
匂いで吐き気をもよおしたり
することもあるからあると良い!!!
出産するまでこれらを持ち歩いてたなぁ〜
道中倒れることはなかったけど
あれば使ったものが多い( ˙-˙ )💫💫
なにかの参考になればよいです!
P.S.
久しぶりに鉛筆削りを買いました✏️
けずるのたのし〜い!!!( 灬˙▿˙灬 )
花組の公演パンフレット、隅々まで読みたいところなんだけどなかなか時間なくて読めない、、明日こそは!!!🌸